澳门英皇赌场_澳门现金网-官网

图片

グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


経営学科ニュース

ホーム > 経営学科ニュース > 「観光経営論」でゲストスピーカーによる文化財と観光についての講義を実施しました

「観光経営論」でゲストスピーカーによる文化財と観光についての講義を実施しました


10月7日に経営学科の専攻科目である「観光経営論」で、水戸市歴史文化財課課長補佐の関口慶久氏をお招きし、講義をしていただきました。

「観光経営論」は、地域の観光人材の育成を目的とした、(一社)水戸観光コンベンション協会との連携講座として開講されている授業科目になります。

この日は、関口氏より、「文化財と観光」という題名で、水戸市の文化財事業の紹介、文化財の保存と活用、文化財の脆さ、さらに文化財と観光のあり方について、ご講演いただきました。

講義の様子

受講した学生たちからは、「文化財を観光に活かすことに様々な課題があることが分かった」「文化財の保存と活用のバランスをとり、両者の好循環を生み出す重要性を理解できた」「人々に学びや感動を与え、未来に受け継がれる観光とはどうあるべきかについて考える切っ掛けになった」という感想がありました。